 今回は超雑に、対アーマーキングの中~遠距離での単発技の当たり度合いをチェック。
今回は超雑に、対アーマーキングの中~遠距離での単発技の当たり度合いをチェック。
旧キャラってたいてい横にそんなに強くないので、追加キャラってことに誤魔化されずに対処できればイィなーって願望込みです。
参考動画
ブログ用動画です。超雑な内容かつ超雑にテキスト入れて遊んでみた pic.twitter.com/3bXgypJczd
— 外道父 | Noko (@GedowFather) October 31, 2025
 
解説
なんで遠距離単発技を集めたかっていうと、例えばファランの前蹴りとか、リリのバックフリップって、意識してれば避けて浮かせられるけど、意識外で出されると高確率でヒットするじゃないですか。アマキンも追加された 66RP を筆頭に単発突進技が多いので、なんとなくでも覚えておくと避けた時に浮かすクセをつけやすいし、相手が出したくなる距離にして出させて打ち取るってのもしやすくなるのではって寸法です。
スマッシュフック
最初の 3RP は派生があるからちょっと違うんですけど、よー出してくる技なので入れておきました。ガードで -12 で、派生がきたらしゃがんで浮かせるやつです。
アマキン対策の基本は右横移動と言われつつも、この技は右横にほぼ当たるので狙いすますなら左横から浮かせます。
ブラックニーリフト
3LK の膝はガードで -5左横移動で避けられるので、方向と距離的にはスマッシュフックと共通。
ダークトラースキック
4LK はガードで -12 で、今回は近いので確反が入ります。両横移動で避けられるので、遠距離から出させる技としては狙いどころ。
トーキック
6RK はガードで -9起き攻めに重ねるのが多いけど、投げとの2択気味にも出してくるので、投げと共通対策でピンポイント横移動もアリなはずだから、浮かせる準備をしつつってところ。
ヘルシェイカー
66RP はガードで -6これにカウンター被弾しないように気をつけるのと、避けるなら右横移動で。左横移動には引っかかりやすいのと、見た目より間合いが長いので縦でスカすのは、出させるとしても難しめかもしれない。
ケンカキック
66RK はガードで -8ヒート発動技なので狙って当てたくなるタイミングも多くなるはずで、そこを出させて刈り取ると。両横移動で避けられるけど、66RP と共通で右横移動にした方が良い距離。
ローブロー
66NRP は下段ガードで -13一応、両横移動で避けられるけど、やや右横には被弾しやすいので、左横移動しつつしゃがみにも浮かせられる技をセットしておきたい。どっちかっつーとガードから確反か、下段捌きでの対応の方が多くなるはず。
サテライトドロップキック
666WK はガードで +17(ガード可)調子コイてる時に飛んでくるので、キレイに掘り起こし返してみたいやつ。
雑感
今回の単発技だけ見れば、近~中距離あたりは左横もアリで、遠距離だと右横移動確定でよさげ。アマキンはカッコイィし、使い手も楽しそうにやってるけど、技性能はそこまで甘くないはずで、横移動にもしゃがみにも2発目しゃがみにも、ヤラれるところはヤラれる感じになっていて良バランスになっているように見える。
まぁまだ出て浅いからアレだけど、少なくとも全部が何もわかんないうちにボロボロにやられっぱなしになる、ってことはないんじゃないかな知らんけど。
日記
このくらいのペースでキャラ対策やってると、終わる頃には次のキャラがきちゃいそうw どう考えても次のオーガもどきの方が危ない。でもまぁずっとピークの強さを保つようなプレイは厳しいから、頑張る時期とダラダラやる時期を交互にするくらいが今はちょうどイィから、
最近はチマチマ対策っぽいことをしつつ、アイテムもらうためにポイント貯めるくらいのプレイに留めている感じ。
今は既に破壊神・壱の実力は保ててないけど、派手な段位でグループマッチにいれば誰かは相手してくれるんで、きてくれた人とサクッと遊んで満足しておりますな:-)
 
								