壁有りステージにおいて相手の背面をとっても、壁が近い状態で逢魔外法閃をヒットさせてしまうと、非常に追撃が当たりづらい状態になってしまいます。
正解は閻魔烽火(LKLP) ではあるのですが、それはそれとして、逢魔でイッてしまった場合はどうするべきかってのを考えておきましょう。
参考動画
だいたい、こんな話ですよっていうプラクティス動画です。一発目で壁に当たると二発目がガードされてしまってサヨウナラなので、今回はそれよりちょっと手前でヒットする話です。
ブログ用動画。稀によくある困ったちゃんな状況について整理します pic.twitter.com/0vy08Yjgan
— 外道父 | Noko (@GedowFather) August 11, 2025
上位層の吉光対戦動画を見ていても、多くは適確な技を当てられずに、攻防が反転してしまうことが多いようです。
キャラ問わず、プロだと背向けで壁ヒットしている時は無理にコンボにしようとせず、起き攻めに切り替えることが多いと思います。
多くの技は当たらない
背向けで壁ヒットしてから床に着地する時、通常の向きよりも遥かに補正切れヒットさせることが難しい、というかそもそも当たらなくなる技が増えます。野槌踏みや卍芟もほぼ当たらなく、低そうに見える中段も多くが当たらず、圧切も変に前進するせいでスカります。
対戦中に、相手体力が多く残っていれば起き攻め方面や安定選択をしたいところ、あと一発という場合はコンボとして成立させて勝ちを確定させたいわけで、そんな時にそういった当たらないとわかっている技にトライすることだけは避けたいところです。
コンボになる技
この状況での背向け空中では何も当たらないので、補正切れで当てるとしたらこれらになります。( ) 内はダメージ。- (03) 生ロー・タイミング難しい
- (10) 納刀ブレード・軸合わせ頭側
- (10) 迅雷剣・ちょい待ち
- (10) 外法閃・最速3LP+RK版
- (11) 外法閃・ちょい待ち
- (11) 九頭竜・最速
この状況は角度と距離も関係するので、絶対ではないですが 発生20F の技がちょうど当たることになります。
確信を持てるくらい慣れれば外法閃や九頭竜がよさげですが、スカった時は結構目も当てられないので、この選択肢はちょ~っと弱いなという感じはします。
ガード不能
なので、この不安定な状況は受け身を取る可能性が結構高いということで、受け身を取ると想定した場合はガード不能を当てにいくことになります。華厳
華厳自体はダメージ12 で、壁との角度次第ではスクリュー済みのコンボがおおむね入ります。コンボ前に壁と並行になるように移動してから開始すれば、より壁に当たらず長いコンボになります。ただし、華厳は しゃがみ中3LP で出す必要があり、何故か しゃがみ中14LP では出ないことになっています。華厳マイスターとして何度もコマンド履歴を見ながら試しましたが、なにをどうやっても鬼薊になるので、受け身関係の修正と関係したのか元からかはわかりませんが、不遇な扱いになっています。
たま~に自信満々で 14華厳を出して化けるのは、こういう特殊状況な事情があるのかもしれません。
旋風剣
旋風剣はダメージ22 で安定的なのですが、角度次第ではヒットせず相手が裏回る形で入れ替わることになります。もし角度がついていて怪しいなら、気持ち壁と90度になる方向に修正してから出すとよいかもしれません。が、相手がレイジ状態の場合はその遅れが原因でアーツが間に合うかもなので、ズレないことを祈って早さ優先する場合もありそうです。
毒霧
毒霧はダメージ25 で、壁との角度が 90 度に近ければ、左右受け身かつ立ちガードに対して確定します。その後は圧切コンボが普通に入るので、期待値が最も高いと言える選択になります。受け身からしゃがまれたり、受け身を取らなかったとしても、そこまでリスキーな状況ではないので、総合するとだいぶ強めな選択肢ということになりそうです。
閻魔烽火
そもそも閻魔烽火にしとけって話ではあるので、その場合のコンボ例は十分に高い。- (73) LKLP ~ [RKLK] ~ RP ~ [LKRK]8 ~ RK
ただ、若干ですが閻魔烽火の方がヒット時の押し込む距離が短いので、逢魔なら浮いて壁ヒットしない or 空中壁ヒットになる距離では、閻魔烽火は通常ヒットにとどまる場合があります。
微妙な違いではあるので、閻魔烽火の方がヒート発動も含めれば安定的かな、と思いますが、
より安定的には (58) 2RPRP ~ 3LPRK が(背向け返し技を除いて)鉄拳7から変わらず確定なので、地上ダメージにしておくというのもアリなところです。
今回の話は、攻めを仕上げるというよりは、どちらかというと反撃の芽を与えない・攻防を入れ替える機会を自分で作らない、という意味が強いものでした。
特に吉光はね、技判定が難しいのもあって、自分から勝手に死んでいくという印象があるキャラなので、トリッキーとかオフザケとかとは別に、安定させるところはさせないとねってところです:-)